【秀吉派?家康派?】無料で採用ページが作れる!?オウンドパック(ジョブオプLite)で採用活動を円滑に!
お久しぶりですsappyです。
前回のお話では、企業がホームページを作る際の補助金や助成金のお話をさせていただきました。今回は、採用ページを無料で・・・無料ですよ!作ることができるオウンドパック(ジョブオプLite + indeed)についてご説明します。
今回は「オウンドパック」のお話ですが、その説明の前に「タウンワーク」、「ジョブオプLite」、「indeed」について理解しておく必要があるので、かいつまんで説明していきます。
タウンワークとは
一度は目にしたり手に取ったことがある方も多いのではないでしょうか?タウンワークは1998年11月に株式会社リクルートの子会社、リクルートジョブズが発行した無料求人情報誌です。
アルバイト版と社員版の2種類があり、地域ごとに細かく求人情報が掲載されていることから、「タウン=街」の求人情報誌として、多くの方から親しまれてきました。
元々は、紙面だけのタウンワークでしたが、今ではwebサイト、アプリと幅広く展開し、新聞などの求人広告を除き、日本で一番発行部数がある無料求人情報誌としても有名です。
Indeedとは
こちらは以前の記事で何度も紹介しているのでざっくり説明しますが、Indeed(インディード)は、求人情報専門の検索エンジンのことです。
スポンサー枠として求人掲載できる求人情報サイトとしての機能もありますが、自動的にネット上の求人情報を収集しIndeed上を介して掲載する検索エンジンとしての役割もあります。詳しい事は過去記事を参考にしてみてください。
ジョブオプLiteとは
ジョブオプLiteは、まぁ簡単に言えば「無料で採用ページを作れますよ!」というものです。こちらも株式会社リクルートが提供するもので、Indeedやタウンワークといったリクルートが運営する求人系の媒体(システムに近いかもしれません)になります。
sappyが感じるジョブオプLiteのすごいところ3選
1、豊富なデザインテンプレートから自由にデザインできる
スマホにも対応した採用ページが簡単に作ることができます。基本のデザインは4種類のテーマと20種類のカラーバリエーションから選ぶことができ、無料で事前に用意された写真など(50種類)も使い放題です。
2、Indeedに無料掲載される
元々、作成した求人案件はIndeedのクローリングに対応したものになるので、求人案件掲載時にIndeedに無料で掲載されます。しかし、自動でのクローリングになるので、掲載されるまで時間がかかる場合があります。
3、情報管理と応募管理がしやすい
リクルートが作ったシステムというだけあって、応募者や求人情報の管理はとても簡単にすることができます。特にweb・電話からの応募の一元管理からメールのやり取りまで管理ページ上で簡単にできるので便利です。
結局、オウンドパックとは
3つの説明が終わったところで、本題に入っていきましょう。
認知度No.1の求人メディア「タウンワーク」、自社採用ホームページ「ジョブオプLite」、求人検索エンジン「Indeed」をかけ合わせたパッケージ商品です。
基本ベースはタウンワーク
オウンドパックという商品は、基本的にタウンワークを掲載した企業に対してのプラスアルファのパッケージです。
もちろん、ジョブオプLite(無料採用ページ)だけ付けたいというのも可能ですが、基本的に採用ページを作成することを基準にするのではなく、「人手が足りない」「求人を募集したい」というニーズに応えるため「Indeed」がパックになっています。
なぜタウンワークとジョブオプLite、Indeedをかけ合わせるのか?
多くの求職者がホームページと検索エンジンを併用して就職活動をしているからです。こちらのデータを見てください。
求人メディア利用者のうち企業ホームページを併用する求職者は8割です。さらにそのうち6割は応募意欲が向上したと数字が出ています。
さらに「なぜ企業ホームページを見るか」という問いに対し、「内容をより詳しく知りたい」や「信頼できる企業かどうか知りたい」と言った前向きな意見が多いことから、企業ホームページ(採用ページ)の必要性が高いという結果が出ています。
※出典:2019年3月。リクルートジョブズ調べ。1年以内に求人サイト・求人誌・折込チラシを使って、アルバイト・パートの仕事に応募したことのある全国の求職者。N=1,238
Indeedの役割
では、ジョブオプLiteで求人案件を作成すれば無料でIndeedにも掲載されるのに、なぜわざわざ有料のIndeedをプラスするのか・・・それは
採用活動の即効性!
この商品は採用ベースに考えられたパック商品ということは理解していただけたと思います。「採用ページを作りたい」というより、「募集活動をしたい」というニーズに応える商品だからです。
もちろん、ジョブオプLiteをタウンワークに付ければ、無料の採用ページを作ることができますが、採用ページ事態にそれほど集客力はありません。
そこで、世界一の求人情報専門の検索エンジンに「有料で掲載」することで、求人広告(タウンワーク)と採用ページ(ジョブオプLite)を、より即効性のある媒体とページにすることができるのです。
ですがそこまで、採用活動を急いでいない!という人は無料のジョブオプLiteだけを付けて様子を見てもいいかもしれません。
急ぎの募集にも長期的な募集にも対応
基本的なプランは、タウンワーク掲載1週間掲載(連載商品にも可)に加え、Indeedの有料掲載2週間で集客力を高めることができますが、タウンワークとIndeedの掲載終了後もジョブオプLite上では採用ページが残り続けます。もちろん、ジョブオプLite上でも公開/非公開の設定が簡単にできるので、ジョブオプLite上で作成したページを基に採用活動を続けることができます。
※Indeed掲載基準によりIndeed有料枠に転載されない場合もございます。
※Indeedの有料枠(スポンサー枠)はオークション制のため、2週間常に掲載されるわけではなく、表示がされない場合もあります。
※Indeedの「こだわり条件」において、すべての条件に紐づくとは限らず、一部紐づかない場合もございます。
※お客様自身でジョブオプLiteの求人ページ編集が可能です。ただし編集内容によりIndeed有料枠への掲載が終了する可能性もございますのでご注意ください。
※ジョブオプLite上でホームページや求人ページを非公開、削除されますと、Indeed有料集客は停止されます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。無料で採用ページが作ることができるオウンドパック(ジョブオプLite)を使えば、いとも簡単に独自の採用ページを作ることができ、さらにその管理もできるようになる!一石二鳥とはこのことです!
オウンドパックの商品自体は、先ほど説明した即効性を重視したものにはなりますが、募集する企業の内情によって、採用ページだけを無料で作成できたり、Indeedの露出度をアップできたりと自由に選べるようになっているところも、いいところではないでしょうか?
まぁ昔の武将に例えるなら、即効性があるIndeedを使った戦略派!「鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス」の豊臣秀吉に対し、遅効性を求めてジョブオプLiteだけで徐々に効果が出るのを待つ忍耐派!「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の徳川家康といったところでしょうか。
弊社では、オウンドパックを正規で取り扱っている代理店になります。提案・ご相談などありましたら一度お問い合わせください。
今日の余談
画像は織田信長バージョンも作っていましたが、「コ〇シてしまえ」がちょっと企業的にいかがなものかと思い、今回はボツりました。
執筆:sappy